本日の日記は私にしては珍しく長くなりますが、お付き合いくださいませ。
昨日のドラマ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』最終回ご覧になりましたか?
両さんが毎回視聴者のところへ乱入(!?)する生放送部分ですが、昨日はここ亀有香取神社からの中継でございました。
ふだんですと両さんが視聴者の方を驚かせているのですが、最終回ということでスタッフの方のご指導のもと香取慎吾さんに感謝の気持ちを込めて“逆ドッキリ!!”を仕掛けさせていただいたのでした。
仕掛け人は亀有の街の方・商店街でおなじみの皆さんはもちろん、特別に原作者の秋本治先生、ドラマ脚本のマギーさんにもお越しいただきました。
逆ドッキリを仕掛けられて驚いている香取慎吾さんに秋本先生から花束が贈呈され、一同はそのまま境内へ…
外ではこちらでも展示させていただいた赤い御神輿も登場し、主題歌が流れて大賑わいのなか、オープニングとなりました。
放送ではここで生中継は終わり、ドラマ本編がスタートしましたが、生中継のその後を少しばかり書きたいと思います。
終わった後、香取慎吾さんからあいさつのお言葉があり、「亀有を忘れません」「(逆ドッキリについて)嬉しかったけど、ずっと御神輿が体に当たって痛かった…」(担ぎ手さんたちも先週の例大祭並みに

と仰っていました。
続いて、秋本先生、脚本のマギーさん、ドラマ監督からもごあいさつがあり、最後はスタッフの方から子供達にはジュース、大人にはビールが振舞われ「お疲れ様でした〜!!」の合図で乾杯となりました。
香取さんが帰られるときには、皆さん手を振ってお見送りされていました。環七側の鳥居の周りにもたくさんの方が…!
香取さんも窓から顔を出して手を振っていらっしゃいました。
街の方の中には、親しくなったスタッフさんとの別れを惜しむ方もいらっしゃいました。
また機会がありましたらぜひ亀有にお越しいただきたいですね

スタッフの皆様、ご協力いただいた亀有の皆様、お疲れさまでございました。
そして余談ではありますが、
回想シーンで少年時代の両さんが、神社で神主さんに爆竹を鳴らしてビックリさせるイタズラをしていましたが、あのときに驚いて倒れてしまった神主さんは、宮司さんでも神主HTさんでもなく本物の役者さんでございました

撮影のときに、こちらの手伝いの方が神主HTさんと間違えて声をかけてしまったそうです。
他の神社の神主さんがたまに手伝いにいらっしゃることがあるので、私も「あれ、あの人はどこの神主さんだろう…?」と思ってしまいました

さて、これから10、11月と七五三シーズンです。
それに合わせて今日は千歳飴を詰めておりました。
忙しくなっていきますが、神職・職員ともに頑張ってまいります!